ごあいさつ
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。弊社は創立半世紀を超え、さらなる躍進と努力を惜しみません。
皆様のいつに変わらぬご支援を社員一同、心より御礼申し上げます。
現在の印刷業界における環境は大変厳しい状況でありますが、今だからこそ我が社のモットー「良いものを正確に、より早く、より安く」で提供することが、皆様に喜んでいただけるものと考えております。
最新のオンデマンドシステム(コンピューターより直接印刷方式)を導入いたしましたので、今後とも一層のサービスに努め、いささかでも皆様のお役に立ちたいと念願しております。
城南印刷工芸株式会社
代表取締役 山岸 政弘
会社概要
商号 | 城南印刷工芸株式会社 |
本社・工場 |
〒143-0024 東京都大田区中央8-5-1 案内地図→ TEL:03-3752-3391(代表) mail:お問合せへ |
川崎営業所 |
〒216-0015 神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1 案内地図→ TEL:044-979-1185 |
URL | http://www.jounan-p.com/ |
創立年月日 | 昭和32年10月3日 |
資本金 | 1,000万円 |
社員数 | 13人 |
役員 |
代表取締役 山岸 政弘 取締役 山岸 あゆみ 取締役 山岸 泉 |
取引銀行 |
三井住友銀行 蒲田支店 みずほ銀行 蒲田支店 |

会社沿革
昭和28年 |
大田区女塚町に山岸克二が、活版印刷方式による城南印刷所を開業。 |
昭和32年 | 業績の進展に伴い法人組織、城南印刷工芸株式会社とし、オフセット印刷方式に移行する。 |
昭和35年 | 大田区西蒲田に工場を新設。東京都の指名業者となる。 |
昭和48年 | 事業拡大に伴い、現在地に新社屋を建設・移転。 |
昭和58年 | 川崎工場を新設。 |
昭和59年 | 川崎営業所を設置。 |
昭和61年 |
お得意先のニーズに応えるべく、電算写植部を新発足させる。 電子組版システムを導入(NEC5170シリーズ) |
平成元年 | DTPのラインネットワークを導入(キャノンEZPS) |
平成2年 | マッキントッシュ デザインのラインネットワークを導入。 |
平成3年 | マッキントッシュ・フランチャイズ加盟。印刷におけるマッキントッシュ研究所を新設。 |
平成4年 |
ライノトロニックイメージセッター300を導入。オーダリングシステムに関する研修・教育部門を新設。 |
平成10年 | フジラックスセッターを導入。 |
平成12年 | ホームページ、CD-ROM制作部門を新設。 |
平成20年 | カラー化に対するオンデマンド印刷機を導入。 |
平成21年 | モノクロオンデマンド印刷機を導入。 |
平成23年 |
営業車 エコカー導入開始。 |
営業品目

主な取引先
都立高校、同窓会、大田区役所、東京商工会議所会員の諸団体、工業団体、労働基準協会会員企業
大森医師会、蒲田医師会、田園調布医師会、聖マリアンナ医科大学、北里研究所、東邦大学医学部
昭和大学(医学部・薬学部)の各教室および附属病院用度課、その他各学会事務局関係